DXのプロへ 未来を描ける人となる

Recruit

採用情報|先輩インタビュー(ママ社員)

育休復帰、同僚たちの「今は子供を優先して」の一言にいつも救われています。
ソーシャルデザイン第3課所属(2009年4月入社)

入社した理由について

株式会社NID東北 インタビュー
株式会社NID東北 インタビュー

当社に入社した理由は?

プログラミングが好きで、ものづくりの仕事がしたかったからです。
あとは、生まれも育ちも東北なので、東北の地で広く長く仕事ができそうだなと感じたからです。

実際入社してみての印象は?

社員のみなさんが仕事に集中していて、最初は分からないことを聞きに行くのもためらうくらいでした。
今はすっかり慣れましたが、「これが仕事ということか!」と思いましたね。
でも実際に話してみると、気さくな方、面白い方、経験や知識が豊富な方がたくさんいて、刺激をたくさん受けますね!

ご結婚・ご出産されても仕事を続けようと思ったのはなぜですか?

1番の理由は経済的なものですけど、やはり何年も続けられるというのは仕事や会社が好きだからだと思います。
あとは、仕事への責任というのもありますね。
社内ではデスクワークがほとんどですが、客先での打ち合わせや現場で作業する機会も増えてきて、仕事への責任感が増したと思います。

仕事を続けることに不安はありましたか。

育児休職後に復帰するときは不安しかありませんでした。
ブランクがあるわけですから、仕事についていけるのか、限られた時間の中でこなせるか…など。子育てや家庭への不安もありますから、ほんとに不安だらけでした。
周りの方々に助けられながら、仕事・家事・育児ができているので、不安はどんどん少なくなってきているように思います。

会社の対応はどうでしたか?

出産、育児に関しての制度はしっかりと整っていますし、その制度を取得しても仕事を続けていける環境であると思います。
そして何より、一緒に仕事をしている方々の「子育てに対する理解」がとても高く、恵まれた環境で仕事をさせていただいていると日々感じています。
「今は子供を優先してあげて」という一言にいつも救われる思いです。

家庭と仕事を両立する上で苦労はありますか?

いかに時間をつくるかですね。
仕事ができる時間を増やすと家庭にかける時間が減るし、その逆もあるので、うまくバランスをとることが大変です。
あとは、その時間バランスに対して自分をいかに納得させられるか、ということです。
仕事に時間をかけることが多くなると「母親としてどうなんだろう・・・」と悩むこともあります。
あとは、どうしても急な休みや早退があるので…
対応していただくチームの方々の苦労が大きいので、それが発生しないように家族の体調管理をすることが苦労ですかね。

家庭と仕事の両立のコツは?

夫婦で協力できていることが両立できている理由なので、主人に感謝することですかね。
あとは、病児保育の登録やファミリーサポートの登録など環境を整えることも両立するコツなのかな。

業務について

株式会社NID東北 インタビュー
株式会社NID東北 インタビュー

現在の業務の内容は?

基幹業務システムのマイグレーション対応を行っています。
15人体制のチームで、要件定義~実装・テスト~導入まで一通り携わっています。
その他、チーム内の業務情報展開や連絡などの窓口も担っています。

仕事のやりがいはどのようなところに感じますか?

スケジュールどおりに業務がこなせたとき、新しい業務知識が増えたとき、設計書~実装までスムーズに進められたとき、携わったシステムをお客様に使ってもらえているとき、など 日々の小さなことにやりがいを感じます。
あとはお客様に「使いやすくなった」「便利になった」と直接言ってもらえた時はうれしかったです!

趣味や休暇について

休日の過ごし方は?

道の駅巡りが好きで休みの日に出かけることが多いです。
道の駅検定も受けたのですが、1点足りずに落ちました(笑)
休日は子供と遊ぶことや買い物で終わることがほとんどですが、休日にしかできないことなので充実してます。

将来像について

自分の将来像は?

マネージメントスキルを身に付けて、いずれはチームリーダー、プロジェクトマネージャーになりたいです。
技術的なスキルアップもそうですが、コミュニケーション能力だったり交渉術といった能力向上も目指していきたいです。
あとは、ワーキングマザーが増えるように体験や経験を伝えていければと思っています。

株式会社NID東北 インタビュー
株式会社NID東北 インタビュー

応募を検討されている方へ

転職を検討されている方へメッセージをお願いします。

女性の少ない職種ではありますが、達成感ややりがいを感じることがたくさんあります。
また、制度が整っていて実績もあるので、これから女性が活躍していく会社になっていくと思っています。
とはいえ、ワーキングマザーは時間に融通が利かなかったり、休みが増えたりするのは事実です。
自己啓発や向上心をもって、一緒に挑戦していく気持ちがある方、ぜひ応募してみてください!

Recruit

採用情報

INTERVIEWS

先輩インタビュー

株式会社NID東北 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル16階

© NID TOHOKU Co.,Ltd. All Rights Reserved.

TOP